次女・1歳0ヶ月(2024年1〜2月) 成長の記録

明日、2/17で1歳1ヶ月です。

明日はワンオペで忙しいので今回の記録は前倒しで本日更新。

1歳0ヶ月の1ヶ月間の振り返りをしたいと思います。

 

普段の様子や発達の変化

1歳になって、やーーーーっと下痢が治った!

と思ったらまた下痢して・・・

1週間ほどして今度こそ落ち着くかな?と思ったら発熱。

 

1歳ってこんなに体調崩すものなんだっけ・・・

幸いまだ胃腸炎突発性発疹はないから良いのだけれど。

仕事始まったあとだったら大変だったなあ。

 

 

1/22に個人でやっている仕事のイベントがあり、イベントの間の2時間、現地近くでシッターさんにお預け。区の保育施設に預けたこともあったのだけど、生後6ヶ月頃だったから、もう忘れちゃったかなあ。ギャン泣きしてミルクも飲めずに引き取りになりました。(汗)割りと人見知りとか場所見知りしないタイプだと思ってたのに、意外と繊細だったのね、、、、?でもちゃっかりベビーせんべいは2袋たいらげて来ていたので笑ってしまいました。それは食べるんかい。

 

 

表情は以前にも増して、より豊かになりました。

できる動作も増えました。

  • パチパチ(拍手)
  • いただきますとごちそうさまで手を合わせる
  • お着替えのときのバンザイ!で手を挙げる
  • バイバイ

などはよくやるようになりました。

 

 

靴デビュー

年末から一気に歩くようになったので、重い腰を上げて靴屋さんに行って足のサイズ測定!素足で11.1cm、幅はEE。

ちょうど次女の靴が11.5cmからあったので履かせてみました。

 

最初の5分くらいは「?」という感じだったのだけど、すぐにスタスタ歩くように・・・!

 

転んでもスクっと立ち上がってまた歩く。

強いです。

 

 

階段を登りたがる

家のリビング階段や洗面所の踏み台、公園の遊具やちょっとした段差など、とにかく登れるところを見つけては上がるようになりました。

リビング階段のところにベビーゲートを付けられるスペースがないので、都度引き戻すのが非常に面倒。

 

あとは冷蔵庫の野菜室を開けて中のものを取り出してしまうのでそれもまた大変。

食材を出してしまうのはまあいいとして、なぜか勝手に冷蔵庫のトレーの間に挟まって抜けなくなってしまってすごく焦ったということがあって以来、これまた追い払うのに手を焼いています。

 

歯が増えた

上の左の前から二番目の歯も見えてきた!と思っていたら、あっという間に生えてきました。

 

 

予防接種

MR、みずぼうそう、おたふく、Hib、肺炎球菌など久しぶりに予防接種祭りでした。

 

 

自転車デビュー

1歳になったので前乗せのチャイルドシートを付けて、電動自転車に子供が二人乗れるようになりました。

 

長女とお揃いのヘルメットを買おうと思ったけど、夫が「1歳くらいだとブカブカじゃなかった?」ということで、さらに小さいサイズ展開のあるこちらのヘルメットを購入。

次女は直近の検診で頭囲44cmだったので、これでもブカブカでしたが、ずり落ちたりすることは少ないのでまあ許容範囲でしょう。

チャイルドシートからも簡単に投げ出されてしまいそうなほど小さくてハラハラしていますが、やはり二人乗せて自転車で移動できるとかなり楽になりました!

 

 

睡眠、食事、排泄のようす

 

お腹の調子も少し戻ってきたのと、歯も生えて咀嚼もかなりしっかりしてきたので、つかみ食べが増えました。

スプーンも一応与えてみています。たまにご飯を掬う真似をするかな。

 

そして何より大きい変化は・・・椅子に座ってくれるようになった!!!!

おかげで食事のハードルは一気に下がり、食べる量も増やすことができました。

今はご飯(軟飯?よくわからないけど全粥的なやつ??)を80-90g、野菜や果物を40gほど、タンパク質は動物性の場合は15-20gを目安に与えています。

 

ある日の1日のメニューはこんな感じ

朝:6枚切りのパン半分(耳なし)、バナナ、にんじんや小松菜などの野菜、豆腐

昼:しらす粥、じゃがいも、かぶとりんごの煮物

夜:ほうれん草と卵のお粥

 

 

その日にある魚や野菜を使っているので多少は変わりつつも、だいたいこんな感じでほぼ固定メニュー。

冷凍するのも面倒なので、お粥以外はホットクックや蒸し鍋の下段で3人分の煮物を作って、上段で次女用の野菜や魚を蒸すスタイルに落ち着きました。

 

 

卒ミルクに向けてミルクの回数・量も徐々に減らしているところです。

まずは朝のミルクをやめて、日中お昼寝前の2回と寝る前の1回に。

 

日中のお昼寝前には補食と豆乳を用意して、ミルクの量を減らしました。

豆乳を100〜150mlくらいあげればミルクなしでもお昼寝に行けました。

 

今まで哺乳瓶以外ではほとんど水分補給をしてくれなかったので、大慌てで別の手段を練習し始めました。

スパウトは哺乳瓶とほぼ同様に飲めるように。

ストローも少しだけ飲めるように。

コップではまだゴクゴク飲めないのでゴボゴボ溢れてしまいます。

 

中身の飲み物も白湯だったり豆乳だったり、といろいろ工夫中。

保育園入園までに水分はしっかり摂れるようにしたいです。

 

 

【炭水化物】

おかゆ、ライスシリアル、パン、オートミール、うどん、パスタ

 

【野菜】

 

じゃがいも、モロヘイヤ、サツマイモ

 

トウモロコシ、トマト、なす、ズッキーニ、ピーマン、オクラ、ブロッコリー、カリフラワー、アボカド、きゅうり、セロリ

 

ほうれん草、小松菜、キャベツ、チンゲンサイ、水菜、レタス、菜の花、ビーツ

 

にんじん(手づかみ食べ)、ねぎ、大根、ごぼう、冬瓜、れんこん

 

グリンピース、枝豆、えんどう豆、さやいんげん

 

しいたけ、しめじ

 

【果物】

バナナ、プルーン、いちご、マンゴー、梨、ぶどう、もも、洋梨、みかん、りんご

 

いちごよりもバナナが好きみたい。いちごは全然食べてくれません。

 

【タンパク質】

絹豆腐、きなこ、納豆、豆乳、木綿豆腐

鯛、しらす、かれい、マグロ、鮭、たら、ツナ缶、ぶり、いわし、ホタテ、桜エビ、あじ、めかじき

ヨーグルト、牛乳、粉チーズ

卵黄、鶏肝パウダー、卵白、鶏ささみ、豚ひき肉、牛ひき肉

 

【その他】

チキンエキス、白だしかつおぶし、昆布出汁、

しょうゆ、食塩、コーンスターチ、米酢、片栗粉

寒天、お麩、春雨

アマランサス、

焼き海苔、わかめ、ひじき、青のり、

 

 

 

最近の生活リズム

現在の1日の過ごし方は概ね以下のような感じ。

 

〜7:00 起床

7:30〜8:00 朝食

9:30 補食

10:00〜11:30 午睡

12:00〜12:30 昼食

13:00〜14:00 散歩や買い物

14:30 補食

15:00〜16:30 夕寝

17:00 長女のスクールのお迎えへ

18:00 夕食

19:00 お風呂

19:30 就寝

 

もっと睡眠時間が短い日もあるし、外出の用事などがあり時間が前後したり夕寝してくれなかったりもしますが、相変わらずよく寝てくれるので助かります。

 

 

絵本とおもちゃ

 

Peek-A Who?: Board book

 

 

相変わらずお気に入りのこの2冊。フィンガーパペットの絵本は特にいい反応!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パスポート申請で待たされすぎたので、お気に入りのころりん・ぱの続編を購入。

 

 

 

 

 

 

一緒に遊んでいると、ドーナツを上からのせようとする姿も見られるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

英語の語りかけ、英語かけ流し

英語うんぬん以前にそこまで意識して話しかけていないかも・・・

日中、2人で過ごしているときは完全に母のペースでニュースや子育てのpodcastを流しているので一緒にそれを聴いています。

 

テレビは一切なし。

ただ、最近おむつ替えを大人しくさせてくれないので、少しだけアニメを流して気を逸らせているうちにおむつ替えをすることもあります。

ただ、普段あまりに見せていないからかあまり映像に興味を示しません。

それよりスマホそのものや皮膚科でもらう塗り薬のチューブや容器の方がよっぽど好きみたい。

 

英語の語りかけは、長女が一緒にいるときにだけ。

 

あとは2週間ほど前から次女も私がお風呂にいれることにしたので、長女のためにかけているお風呂でのOxford Reading Treeのかけ流しを次女をお風呂にいれる間もついでに流したままにしています。2年後くらいに役に立ちますように。笑

 

その他

この一ヶ月の出来事で大きなもののひとつが、4月からの保育園入所が決まったこと!

予備で出していた(まあ受かるだろうと思っていた)認可外保育園がまさかの落選だったので、2週間ほどの間は生きた心地がしませんでしたが、結果的に第一希望の認可保育園に内定をいただいたので良かったです。

 

ここから約1ヶ月半、入園準備に忙しくなりそうです。

 

そして私も4月から職場に復帰ということになりますので、楽しみです。

 

 

2月の連休を利用して長野に雪遊びい行きました。

次女をウェアに着替えさせるのが面倒だったので、次女は抱っこされていただけですが・・・

来年は一緒に雪遊びできるかと思うと楽しみです。