最近の英語かけ流し

 

英語のかけ流し教材については以前にこちらの記事に書いたとおり

bari-career.hatenablog.com

ですが、ここのところはNetflixのアプリをバックグラウンド再生して、映像を見せずにpeppa pigのアニメの音だけをひたすら流しています。

 

というのも、長女はかなり自力読みが進んでいるので最近はあまり朗読CD/音源の出番がなく、何を流そうかなーと思ったときに思いついたのが会話の強化でした。

 

最近は母と積極的に英語で話したがる、かと思いきや、全然話さない日も。

そろそろ私の会話のバリエーションの少なさに気づいてしまったのでしょうか。

元々英語育児を始めたモチベーションも、人と英語でコミュニケーションが取れるようになってほしいというのが第一だったので、日々のやり取りはできるようになってほしいなと思い、1番生活に近い会話が繰り広げられているであろうpeppa pigをかけ流し教材に選びました。

 

 

たまたま、なんですが、こんな記事も見つけて、peppa pigの優秀さを再認識!

 

bilingualscience.com

 

『Peppa Pig』の番組には、幼児の英語学習を助ける重要な要素がいくつかあります。最もよく使われる2,000語は、英語を学ぶうえで重要な構成要素です(O’Keeffe, McCarthy, and Carter 2007)。したがって、英語学習のプログラムが効果的であるためには、この2,000語の大部分が含まれていなければなりません。

最近のある研究では、『Peppa Pig』の番組で使われている英単語がBritish English National Corpus(イギリス英語の書きことば、話しことばを大規模に記録したデータ)と比較されています。結果、『Peppa Pig』には、イギリス英語で最も頻繁に使われる2,000語の80%以上が含まれていることがわかりました (Scheffler, Jones, and Domińska 2021)。

ほかにも、『Peppa Pig』で使われている英語には、明瞭でゆっくりとした話し方である、重要な単語やフレーズが繰り返される、冠詞や前置詞などの文法的な単語が非常に頻繁に使われている、といった特徴があります。『Peppa Pig』では、「What are you doing?(何をしているの?)」 のような定型文が繰り返し使われていますが、これは暗示的な学習を促進します(Ortega 2013, 114–16)。

ある特定のフレーズが文脈の中で繰り返されると、そのフレーズがほかのフレーズをつくるための構成要素になることがわかります。例えば、「What are you doing?(何をしているの?)」の「What」は、「What are these?(これらは何ですか?)」や「What is this?(これは何?)」でも使われます。このようなことへの気づきは、学習者が文法知識を構築するための出発点となります。

 

しばらくはpeppa pig中心にかけ流ししていこうと思います!

 

東京インターナショナルスクール Spring Festivalでプレイデート

 

先週の土曜日は、南麻布にある東京インターナショナルスクールのSpring Festivalに行ってきました!

今回は6歳ちゃん、6歳3歳の姉妹ちゃんの4人。安定のメンバーで長女も私も安心です。

 

白金高輪駅から徒歩10分ほど。

11時の開場に合わせて着けるように10:50頃に駅に着くと、同じくTISに向かうのかな?と思われる親子が何組もいました。

 

門はちょっと和風!

 

 

こんな感じでマップが貼ってあって、わかりやすかったです!

左上のGYMエリアがゲーム、

左下のTRACKエリアが飲食系の模擬店、

右側の校舎は1階と2階に分かれており、1階は本やおもちゃ、洋服などのバザー中心で、2階はクラフトやネイル、フェイスペイントなどを楽しめます。

 

最初は勝手が分からなかったので、とりあえずTRACKに出てぐるりと一周。

 

とりあえずポップコーン食べますよね。

 

ポップコーンを売っていたのは生徒さん。

子ども同士だし、コイン(現金と引換えたトークン)を渡してPopcorn pleaseというだけだから自分でやってほしかったのに、頑なにやらない。

初っ端から長女の機嫌を損ね、私もがっくり。

 

体育館の中に移動するも、何もやりたくないみたいで、うーんと言う感じで眺めていました。

 

 

それじゃあBook Marketに行こう、と言ってバザーの方へ。

 

 

バザーが本当にすごかった!

 

本もおもちゃもたくさん。

本はどれでも1冊200円と書いてあって、安い!となりましたが、重すぎるので大量には買えません。12冊でギブアップ。

ところが、お会計に持っていくと子供向けの洋書絵本は1冊100円だったようで、お会計は1,000円ちょうどでした。12冊なので計算合わないけど・・・なんで?笑

 

 

予想外に状態の良いものが多かったのと、ほしかったけど買っていなかった本があったので嬉しかった〜!

Peppa Pigは娘がほしがって買いました。

買うときは、いらないよ〜〜〜と思ったけど、帰りの電車で真っ先に読んでいたし、語数も調べてみたら370〜540語くらいで、今の長女にとって一度に読むには多いくらいの語数だったので、結果的にいい買い物になりました。

 

 

他の3人はバザーのおもちゃコーナーで延々と遊んでいたようですが、長女は機嫌が悪く一緒に遊べず。。

英語を話さないどころか赤ちゃんのようにキィキィ金切り声を出すばかりで、英語どころではない。。。

 

ハンバーガーを食べさせたりしてなんとかごきげんをつなぎましたが、厳しかった・・・

 

 

それでもお腹が満たされて少し前向きになったのか、アスレチックをやりたいとのことで、遊べました。

最初は一人で行けたのだけど、2,3歩歩いて「ママ〜!!!!」と大号泣・・・

 

近くにいた生徒さんが「I'll take care of her!」と言って優しく手を差し伸べてくれましたがだめで、結局一緒に入ってついていきました。。。汗

跳び箱など、思ったよりも高かったので、いずれにせよ介助が必要でした。

 

 

 

 

一度みんなと合流して食事を取り(私達はおやつのスコーンを。美味しかった!)、みんながネイルやフェイスペイントをしたいというので再び校舎の方へ。

ご機嫌が不安でしたが、長女もフェイスペイントをやりたいというので連れていきました。

 

 

なんとかご機嫌でいられた!

 

ところがこのフェイスペイントの画材、ほとんど水彩絵の具みたいな感じだったのでこのあと顔を擦った手で白い服に触って色がついてしまい、大変なことになりました。。

家に帰る頃には顔のハートはこすれてほとんど形を失い、何も知らないパパからは「顔どうしたの?!」と心配されました。遠目で見るとアザのようでした。笑

 

 

みんなはまだネイルなどしていましたが、長女はご機嫌が限界だったので先に一人で近くの公園へ移動。

やっぱり思い切り体を動かす方が、楽しいね。

 

 

私としてはTISの異国情緒あふれる雰囲気やバザーの品々に大興奮!でしたが、長女にとっては知らない場所やいつもと違う雰囲気に圧倒されて居心地が悪かったのかなあ〜と思いました。

 

プレイデートとして行くなら、やっぱり公園かな。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次女・1歳2ヶ月(2024年3〜4月) 成長の記録

次女・1歳2ヶ月(0歳クラスの3月から1歳クラスの4月相当)

 

 4/17で1歳3ヶ月になりました!

1歳2ヶ月の1ヶ月間の振り返りをしたいと思います。

 

普段の様子や発達の変化

 

保育園入園!

今月はこの一大イベントに尽きる!

私もとうとう復職で、1日から慣らし保育を始めました。

次女・保育園入園 慣らし保育の記録 - 【英語、留学、中学受験】育児に向かないバリキャリ母のブログ

 

保育士さんに永遠に抱っこされていた長女とは対照的に、次女は放置を望むスタイルで粛々と慣れていきました。

第二子、強し。

 

幼児食が1歳6ヶ月からの提供だそうで、それまでは離乳食完了期の食事。離乳食の間はおかわりがないそうで、園でもよく食べる次女は他の子のご飯を横で狙っているそうです・・・。

 

食欲爆発

これまで並みの食欲だった次女ですが、急によく食べるようになり、また自己主張も増えて常にご飯をせがんできます。

私がキッチンにいるとご飯を作っているのがわかるので、私の足の上に立って手を伸ばしてくるし、自分の食事を食べ終わると椅子の上に立ってキッチンの方に向き直っておかわりを要求してくるし、次女が食事を終えて今度は私が食事をしていると分け前をもらいに来るし・・・

 

満腹が分からないのかな?

どこまで食事をあげていいのか迷うほど。。

 

三輪車デビュー

足置きに足を置いておけるようになったので近くの公園まで三輪車で行くようになりました。時々足を地面と足置きの間に巻き込んでしまいそうになってしまうのでちょっとヒヤッとするけど。。

玄関に置いてあるので、靴を履くと一目散に三輪車に駆け寄り乗りたがるのでかわいいです。

 

 

音楽を流すとノリノリで踊る

今までも、音楽を流すと手をパタパタと振ったりすることはあるのですが、今は完全に踊ってる!おしりフリフリしたり腕を振ったりしててとても可愛い。

家でよくかけているのはこちらのCD。

 

簡単な会話や指示を理解している?

「行くよ〜」と言うと玄関の方に向かったり、夫に「いってらっしゃい」と声を掛けると次女が手を振ったりします。

私がジャケットを手にするとお散歩だとわかるようで、これまた玄関に向かい始めます。

 

発語としてはまだ「ママ」すら怪しい(ダとマとバの間くらいの音で「バーバー」などと言っている)けれど、言葉は認識しつつあるように思います。

 

 

睡眠のようす

今まで朝寝と夕寝の2回の午睡がありましたが、だんだん夕寝ができなくなってきたのでお昼寝を1回にしました。保育園の午睡も1回だけなので、ちょうど良いタイミングだったかなと思います。

 

保育園では長くても1時間半くらいしか眠れていないようですが、家では2〜3時間寝ます。

 

ただ、朝が早起きになってしまい、5〜6時に起きてしまうため対策を試行錯誤中。

 

 

絵本とおもちゃ

 

最近のお気に入りはコレ。

すべてのページがぷくぷくしているので、触ると感触があります。

特にXのXylophoneがお気に入りで、手を左右に振るようになぞって本当の木琴のように遊んでいます。

 

 

 

こちらも引き続きお気に入り。

夜空と星のページ、海に浮かぶ船のページは特に動かしやすいので自分で動かして遊んでいます。

 

 

相変わらずこの辺りの本は好きで、読み聞かせもしますがよく自分でぱらぱらめくって遊んでいます。(読んであげたいけどなかなか・・・!)

 

 

 

 

 

 

英語の語りかけ

英語関連は今月もほとんど何もせず。

長女と三人で家で過ごすときは英語で話す場面も多いので、インプットになっていることを願います!

 

 

 

英語に限らず、二人目ということもあり、次女のためのお出かけや遊びなど全然やらせてあげられていないので、何か考えないとなあ。

 

次女・保育園入園 慣らし保育の記録

 

いよいよ4月から育休を終了して復職します。

それに伴い次女も保育園に入園しました。

 

特に誰かの参考になるようなことでもありませんが、慣らし保育について思い出として振り返る用に簡単に記録しておきたいと思います。

 

 

1日目(月曜日)

親子で1時間保育室で一緒に過ごすスタイル。

新入園の子たちはみんなママがいるのに、継続して生活している子たちはもちろん子どものみ。

継続の子たちがとっても泣いていてなんだか申し訳ない気持ちになりました。

 

次女は私を時々確認するものの、自由に保育室の中で遊び回っていました。

お手玉やチェーンのおもちゃ、ザルやかご、スタッキングできるおもちゃなど、この年齢の子たちにはたまらないおもちゃが揃っていて楽しそうでしたね。

 

2日目(火曜日)

1日目が余裕な様子だったので、元の予定(2時間保育室で一緒に過ごす)を変更して1時間預けるスタイルに。

 

大丈夫だろうなという予想とは裏腹に、1時間泣いて過ごしたとのことでした。

 

3日目(水曜日)

2日目がしょんぼりな結果だったので、1時間また一緒に保育室で過ごし、50分間一人で過ごし、早めの昼食の時間に戻って昼食を親からあげるスタイルに。

 

50分の母不在の間、やはり最初は泣いてしまいましたが、約束の時間より少し早めに戻ってこっそり様子を伺うと、時々涙を見せながらも一人遊びしていました。

強い。

ご飯はしっかり完食しました。

強い。

 

4日目(木曜日)

昼食までいけそうだね、ということになり、朝から昼食終わりの時間まで2時間強、まるっと預けることになりました。やはり最初は泣いていましたがシクシクタイムのあとは一人で遊んでいたそうです。保育士さんのことは警戒しているようで話しかけると泣いてしまうそう。適度に放っておいてくださったようです。

昼食は保育士さんからあげていただきましたが、苦手なグレープフルーツ以外はしっかり完食していました。

 

5日目(金曜日)

昼食後のお昼寝タイムまで預けました。

さすがに入眠までに時間はかかったようですが、コットから脱走もせず、座ってのんびり過ごしたそうです。抱っこやトントンもせず自力で入眠して、40分ほどは眠れたようでした。

ちょうど迎えに行った時間に目覚めたようですが、大泣きしながら目覚めたようです。

最近朝も早い時間に泣いて起きてしまうので、夜泣きのようなものでしょうか。。

 

6日目(月曜日)

週末を挟んだので、金曜日と同じスケジュールです。

バッチリ1時間20分寝てました(笑)

果物が苦手なオレンジだったので残してしまったそうですが、給食もほぼ完食です。

 

7日目(火曜日)

お迎え時間がおやつ終わりの時間に延びました!

お昼寝1時間40分。

安心スペースだったお布団から早々に移動して、ウッドビーズを持ちながら保育室を散歩したそうです。

 

8日目(水曜日)

通常保育スタート!

お熱が高めなのとおしりかぶれがひどくて泣いていたそうでかわいそう。。

 

9日目(木曜日)

朝から便の回数が多く、おしりかぶれもいよいよひどかったのでおやすみして小児科へ。

 

10日目(金曜日)

再び通常保育。

先生とも仲良くなってきたようで、抱っこしてもらったりしているそう。

 
11日目(月曜日)

母はママ友とランチを楽しんでいたら、39度の熱でお迎え要請。。。

でもランチとおやつはキッチリ完食していた。

 

12日目(火曜日)

朝から平熱だけど、前日発熱なのでお休み。

 

13日目(水曜日)

慣らし保育期間最終日。

つつなく過ごしたようでした。

 

 

ということで、明日から復職です!

みんな頑張ろう!

元クラスメイトとプレイデート @近所の公園

 

今日は初めて、同じスクールのお友達とプレイデートをしました。

長女のスクールは日本語・英語両方の授業があるバイリンガル園。

そのため、お友達同士の会話は日本語が主になります。

 

私立園のため学費もそこそこ良いお値段。やはり教育熱心な親御さんが多いのですが、私の見る限りでは英語に全力投球というよりも学習全般に勤しんでいるご家庭が多い印象です。英語に全力投球チームは、やはりall englishのスクールにいるのかな、と。

私立小学校に進学する子も多いですし、習い事をやっている子も多い。そうなると、やはり英語ばかりに心血を注ぐことはできないのかなと思います。

 

あとは親御さんご自身が英語がそこまで得意でないような方も多く、そうすると家庭で学習のサポートをするというよりはスクール任せにしているご家庭も多い印象です。良い意味でスクールに対する期待もそこそこで、まあこんなもんかな、と思っているのかな。

 

 

そういう事情もあり、英語育児を初めてこれまでスクール内で英語のお友達は探せずにいました。

 

 

 

今回、初めて元クラスメイトの女の子とプレイデート。

実はこの春、年中さんの学年になって彼女は別の私立幼稚園に進学することとなり、去年1年間だけ一緒に過ごしてお別れになってしまったんです。

 

 

実は彼女のママは帰国子女で、以前にクラス会の際に「自分は帰国子女だから英語で話しかけてみるんですけど、嫌がられてしゃべってくれないんですよ・・・」とおっしゃっていました。

 

家庭でのサポート体制がしっかりある!英語育児の仲間だ!!と思って、おいおいお声掛けしたいなと思っていました。

 

転園を知ったのがつい2週間ほど前のことだったので、もう今しかない!と、思い切って声をかけてみたのでした。

 

 

あちらのママさんの方も転園後の英語の維持をどうしようかと思案していたところだったそうで、突然だった私からの誘いを快く受け止めてくださいました。

 

 

 

同じスクールなので家もそこそこに近く、近所の公園でプレイデートです。

 

さすがは元クラスメイト、会ってすぐに打ち解ける二人。(つい先週まで一緒に過ごしてましたからね)

人見知りの長女は新しいお友達と打ち解けるまでに時間がかかるので、この導入のスムーズさは非常にありがたい。

 

相手のお子さんは数時間英語で過ごすという経験はおそらく初めてだったようでちょいちょい日本語でお話しし、長女もそれにつられて日本語で返してしまう場面も多々ありましたが、7割くらいは英語でやり取りできたのではないかな?と思います。

 

たまたま二人の誕生日が4日違いと近いこともあり、まだまだ幼児らしく時々機嫌を損ねて大変でしたが、お菓子で釣りながらなんとか2時間弱過ごしました。笑

 

 

その後はサイゼリヤに移動してランチ。

公園よりも距離が近く、落ち着いてお話しできて良かった!

 

 

二人がオールイングリッシュでご機嫌よく遊べるまでにはまだまだ先が長そうですが、細く長くお付き合いできたら嬉しいなと思った日でした!

 

 

 

 

 

 

 

【母】3月に受験したTOEICの結果が出ました。

 

 

以前にブログに記したとおり、先月約12年ぶりにTOEICを受験しました。

 

bari-career.hatenablog.com

 

 

900点台を取るには、950点を目指して900点台前半に不時着する感じかな、と想定。

 

していたのですが、、、、

 

 

 

 

 

 

不時着作戦、大成功。

 

 

 

 

そこそこできた手応えはあったものの自信があるわけではなかったので、スコア開示通知メールが来てページを開くまではドキドキでした。

ひどかったら700点台、800点台中盤が妥当なところか・・・?と、意味のない逡巡をしながらページを開くと、上記の通りだったのでほっと胸をなでおろしました。

 

長女が英検3級を取得するのと私がTOEIC 900点を突破するのはどちらが早いかなと勝手に競っていたので、次は長女の英検3級取得の前に950点に変えようかな・・・

 

 

リスニングの方ができたかなという感触がったのですが、スコアはほぼ横並びで、percentile rank(自分より低い点数の人が占める割合)を見るとリーディングの方がpercentile rankが高いのでリーディングの方が差がついているんですね。

きっとリーディングの方はきっと時間内に解き終わらなかった人もいるのだろうなあ。。。

 

 

 

 

 


ひとまずTOEIC勉強はまたお休みして、また12年後・・・いやせめて6年後くらいに受けようと思います。笑

 

 

 

有栖川宮記念公園でプレイデート

 

今日は、2ヶ月ほど前からお約束していた有栖川宮記念公園でのプレイデートでした!

1月頃に英語育児の先輩ママを囲んで、英語育児のママ友宅にお邪魔してランチをする機会があり、そのときに一度このメンバーでプレイデートしてみよう!となったのでした。

 

先輩ママさんが以前からご紹介くださっていた有栖川公園に行ってみたいね、という話になり、参加者のうち一人の方のご自宅が近いため拠点にしていいよー!と言ってくださり、今日のプレイデートが実現しました。

 

参加者はお家のパーティールームを貸してくださった5歳ちゃん、以前に科学技術館でも一度ご一緒している4歳1歳兄弟くん、いつもプレイデートを一緒にしている6歳3歳姉妹ちゃんと、うちの長女4歳、子ども6人と大人4人でした!

 

 

当日は12時にパーティールームに集合。

 

・・・なんですが、前日までずっと不穏な空気の長女。

エッグハントまたできるよ!と言っても、ずっと「行きたくない・・・」と。。

理由は2つあって、「自分の指輪をエッグに入れてほしくない」←前回行けなかったエッグハント用に買っていた100均の指輪。これが前回のプレイデートの前に見つかってしまい、長女が気に入って誰にもあげたくない!エッグにいれないで!!!と大癇癪。。それで結局その日はプレイデートにも行けず、渋々指輪もあげたのですが、その指輪を取り上げてエッグに入れられるのではないかと心配していたようです。

男の子もいるからリングは今回入れないよーと伝えました。(また癇癪起こされたらめんどくさいので、自分が持っていくエッグの中身は工夫せずシールとお菓子のみにしました。。)

 

もう1つの理由はなんと、「New friendはイヤ」。。

そう、長女は昔から場所見知り人見知りの度合いがMAXでした。。

いつものプレイデートのメンバーじゃないから嫌だったようなのですが、New friendは一人だけだし、その子のお家に行くんだよ。と伝えて説得しました。

 

 

そして当日は、逆の方向で嫌な予感。

マンションの駐車場を予約していただいていたので、11時半に出れば間に合うのですが、9時半頃から

「もう行きたいの!!!!!!!!!!」

だよね〜。。。。。。。

 

色々思案しましたが、予約していただいた駐車場のお金は諦めて電車で行くのが一番コスパとタイパが良いと判断し、結局電車で向かうこととなりました。

 

電車移動は時間がかかりますが、移動の間に絵本を読むなり英語で会話(もう語りかけというには烏滸がましく、娘の方が流暢な気がする最近。。)しながら行けるので、学習パフォーマンスは最も高いと思います。

ORTを何冊か読んで行きました。

 

それでも待ち合わせの1時間近く前に麻布十番に着いてしまったので、網代公園で人遊びしていきます。

 

 

パーティールームに集まって、腹ペコの子どもたちを収めるためにとりあえず着席。

食べながら自己紹介が始まります。

トップバッターは6歳ちゃん♡

3歳ちゃんの紹介後、5歳ちゃんもお話ししてくれ、次は長女の番かな?と思い促してみるものの・・・

 

「I want to do later.」

 

いやいやいやいや・・・・

 

名前と年齢言うだけなんだから、そんなにもったいぶらなくても。。。。

この人数で人見知りする?

頼むから早くしゃべってくれ!!!!もしかして今日しゃべらない感じ????

と内心とても焦りましたが、一旦パスして兄弟くんのターン。

4歳くん、堂々とお話ししてくれて、心の中で拍手です。

 

そして長女の番、、、、、

 

 

話してくれてホッ。。。。

 

簡単な自己紹介はスクールの今期の課題?になっていたので、テンプレ自己紹介を披露してくれました。笑

 

 

そのあとはピザを一通り食べて、、、

 

ダメ元で、「Egg huntの絵本をみんなに読む?」と長女に促してみると、「OK!!!!!!!!!!!」と謎に前のめり。

 

ORTのThe Egg Huntと、ついでにThe Bug Huntも音読しました。

 

 

 

子どもたちだけでなく、ママたちも前のめりで聞きに集まってくださり、大感謝・・・

 

 

調子をよくした長女はこのあと私の鞄に入れていた大量のThe Elephant and Piggie Bookもすべて引っ張り出してきました。

(あまりにたくさん持ってきていたので驚かれたのですが、電車の中で読めるかなと思い持ってきていました。意外と電車の時間が短かったので半分も読めませんでしたが。。)

 

The Elephant and Piggie Bookは電車の中で読む用にと思い、興味を引けるように未読のものを揃えていたのですが、それも1冊だけついでに読みました。

お友達ママに「長女ちゃん、単語読めるの?」と聞かれたのですが、読めるよ、この本初見だよ〜と言ったら驚かれました。

 

 

 

さて、パーティールームでエッグの準備をし、いざ有栖川公園に移動・・・・

 

 

「I don't want to go to the park. I want to stay here.」

 

ああ〜はいはい。。。。。

今日イチ不穏な空気が出ていましたが、なんとか移動できました。。

 

 

 

 

有栖川公園に移動すると、お花見シーズンもあって人、人、人!!!

パーティールームを貸してくれたママも「こんなに人がいるのを見るのは初めて・・・」とおっしゃっていました。

 

なるべく空いている場所を選んでエッグを仕込んでいると、あれ?見覚えのないエッグが。

 

見ると、近くで何組かエッグハントをしていました。笑

さすが有栖川公園。

 

 

 

エッグハント自体はつつがなく終了!

 

 

 

その後は5歳ちゃんが公園内を案内してくれ、児童遊具エリアに移動し適当に遊んでもらいました。

 

 

 

順次子どものご機嫌やご予定次第で流れ解散しつつ、

我が家は最後の一人になってもしっかり遊んで、16時半頃に公園を後にしました。

 

 

今回は兄弟くんと5歳ちゃんは日本語優位だったこともあり、普段と勝手が異なる部分も多々ありました。長女に関して言えば、いつものプレイデートのお友達がいたのは英語のやり取りの面だけでなく精神的にも大きな支えだったかなあと思いました。(前日までぐずりながらも、前日は6歳ちゃんにプレゼントする!と工作を作って持っていきました)

 

これからも長女が好きな/ 長女を好いてくれる英語のお友達が増えていったらいいなと思う次第です。